野田そがわ眼科 | 大阪市福島区 | 阪神野田駅直結イオン3F 開く 開く

野田そがわ眼科 | イオンスタイル野田阪神 | 福島区海老江の眼科

〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江1-1-23 イオンスタイル野田阪神 3F

野田そがわ眼科 | 大阪市福島区 | 阪神野田駅直結イオン3F

24H Web予約

06-6342-6570

イオンスタイル野田阪神3F

網膜疾患治療

網膜疾患治療について

眼球をカメラに例えるとフィルムにあたる網膜は、はりめぐらされた細い血管(毛細血管)により栄養を補給され、その働きが保たれています。

網膜の毛細血管が切れて出血したり剥がれたりすると栄養がいきわたらなくなり、光に対する感度が鈍くなったり、見にくくなったり、視界が欠けるなどの障害を起こします。

網膜は一旦機能を失うと再生することはないため、自覚症状がない場合でも早期発見・早期治療が重要な疾病の1つです。目の健康状態を定期的に把握しておくことをお勧めいたします。

網膜疾患の種類

加齢黄斑変性

網膜のほぼ真ん中に黄斑(おうはん)と呼ばれる部分があります。

黄斑はものの詳細を見分けたり、文字を読んだりするのにとても大切な場所です。

加齢黄斑変性症は、網膜の下の脈絡膜というところから黄斑の網膜に向かって、新生血管という正常ではない血管が伸びて、出血したり、血液中の水分(滲出液)が漏れて溜まってしまうことにより、中心部に見えない部分やゆがみが生じ、視力が低下する病気です。

年を重ねるごとに多くなり、患者数も年々増える傾向にあります。

新生血管が発生する原因となる物質です。

新生血管が発生・発育して、血液や滲出液がもれだす原因物質としてVEGF(ブイイージーエフ)が見つかっています。

VEGFは正常な血管を形成し、維持するために不可欠な物質ですが、本来は必要のない血管を発生させるなど、加齢黄斑変性では悪いはたらきをします。

糖尿病網膜症

糖尿病の患者様の血液は、糖が多く固まりやすい状態になっているので、網膜の毛細血管を詰まらせたり、血管の壁に負担をかけて眼底出血をしたりします。
そのため、網膜の血流や栄養状態が悪くなってしまい、糖尿病網膜症の原因となります。

網膜静脈閉塞症

網膜静脈閉塞症は、カメラでいうフィルムの役割を果たしている網膜の静脈が詰まってしまい、網膜出血や網膜の中心部にあたる黄斑にむくみ(黄斑浮腫)を起こす病気です。

年を重ねると発症しやすい病気で、高血圧と動脈硬化と深い関連があり、糖尿病などの血液の粘性が増す病気がある方も発症しやすくなります。

治療

抗VEGF硝子体内注射

VEGFという炎症物質の働きを抑え、黄斑浮腫を軽減させる効果があります。

ステロイド薬テノン嚢下注射

結膜を小さく切開し眼球の後ろにステロイド薬を注入することで、黄斑部の浮腫を起こす原因物質を抑制します。

レーザー治療

眼底出血、糖尿病網膜症、網膜裂孔や円孔に対しては必要に応じてレーザー光凝固治療を行います。

網膜をレーザーで焼き固めて、たまっていた血液成分の吸収をします。日帰りで対応可能です。

上へ
下へ

TEL Web予約 アクセス